不動産のご売却、準備は夏から!

皆さんこんにちは。武長のタケマサです。

暑いですねー!本日(8/6)、静岡では気温41℃を超えました!自動車の温度計は45℃…湯舟です。お風呂に入っている気温です。皆さん!熱中症対策を怠ることは命の危険にかかわります。気をつけましょう!

暑さもありますが、「夏に不動産を売り出すべきか迷っている…」「秋の売却に向けて、夏から何を準備すればいいの?」「なぜ夏は不動産市場が停滞するの?」そう思う方もいるのではないでしょうか。

秋の不動産売却を成功させるためには、夏の期間を活用して「物件の準備・整備」「適切な価格設定の検討」「効果的な販売戦略の立案」という3つのステップを実行することが重要です。

本記事では、夏に不動産市場が停滞する理由、秋に取引が活発化する背景、そして夏のうちに着手すべき具体的な準備内容について詳しく解説していきます。

不動産市場には季節変動があります。夏場、特に7月下旬から8月にかけては、多くの人が夏休みで旅行や帰省に出かけるため、物件の内覧数が減少します。また、猛暑の中での物件見学は体力的にも厳しく、購入意欲が低下する傾向にあります。不動産会社側も夏季休暇を取ることが多く、全体として市場活動が鈍化するのです。

反対に、9月以降の秋になると、不動産市場は一気に活気づきます。夏休みが終わり日常生活に戻る人々、年末年始までに住み替えを完了させたい人々、新学期前に住環境を整えたい家族など、様々な理由で購入希望者が増加します。また、涼しくなった気候は物件見学にも適しており、売り手・買い手ともに活動的になる時期です。

この「夏の停滞期」と「秋の活性期」のギャップを理解し、戦略的に動くことが売却成功のカギとなります。夏の間に物件の準備・整備を行いましょう。掃除やメンテナンス、簡単なリフォームに取り組み、明るい夏の光の中で魅力的な物件写真を撮影しておくことが重要です。

また、この時期こそ不動産業者との綿密な打ち合わせに最適です。一般的に繁忙期に比べればお話をじっくりしやすい環境ではあります。何結果の業者とお話をして、信頼できるパートナー選びもしやすいのではないでしょうか。打ち合わせでは、物件の強みや弱み、ターゲット層の設定、価格戦略、販売期間の見通しなど、具体的な売却計画について詳細に話し合いましょう。不動産の購入は計画的にとよく言われますが、実はご売却にも計画が大事なんです。ご売却の目的、目的の達成方法、イレギュラーが発生した場合の目標達成方法などを事前に検討しておき、計画に沿った行動をしていきます。不動産売却は目的を見失うと「売れること」が目的となりがちで、売却できたはいいけど当初の目的が果たせないという結果に陥ることもあります。そうならないためにも事前の計画が大事です。

ご売却計画には適切な価格設定の検討も欠かせません。複数の不動産会社に査定を依頼し、市場動向を把握した上で、秋の需要を見越した戦略的な価格設定を行います。このとき、単に高値を期待するのではなく、市場実勢と自身の売却目的(早期売却か高値売却か)を考慮した現実的な価格設定が大切です。査定で故意に高い金額を提示してお仕事の依頼を受けようとする業者もいます。査定金額が高くてもそれを市場が受け入れるでしょうか。買い手の方もしっかり情報を集めています。わざわざ高いものを買いません。結局、値下げを繰り返し想定より低い金額になることも。それに秋商戦がスタートするといいもの、適正な条件のものから売れていきます。そこでつまずいてしまうのは非常に痛い!適正な価値判断もご売却計画の重要な要素です。

夏の「静かな時期」こそ、じっくりと準備を整える絶好の機会です。秋の売却ラッシュに備えて、今から行動を始めましょう。適切な準備と信頼できる不動産業者との連携があれば、他の物件との差別化も図れ、理想的な条件での売却が実現できるはずです。武長ではお話をじっくり伺い、ご売却プランをご提案致します。お任せ頂けるかどうかをプランをご覧になってお決め下さい。「ぜひウチにお任せ下さい」「早速査定して売り出しましょう」は致しません。しつこい営業や強引な話の進め方もいたしません。お客様に選択権があるのですから。安心してご利用下さい。いつでもお待ちしています。

☆お問合せ・ご相談はLINEから始めてみませんか。コチラからどうぞ。

☆不動産ご売却とシーズン、コチラもご参考にご覧下さい。

武長                                                        〒426-0019 静岡県藤枝市天王町三丁目2番10号                                   ☎054-631-5863                                                       ✉info@takechou.com                                                公式HP 武長.net                                                    Instagram takechou_fudousan                                              静岡県知事(2)第14232号

PAGE TOP