不動産売却の業者選び

皆さんこんにちは。武長のタケマサです。

4月も早中旬となりました。ゴールデンウィークも迫ってきましたね。皆さんは連休をどうお過ごしになられるのでしょう。ご予定はお決まりでしょうか。まぁ、どこへ行っても混むのでしょうけど、その混雑がイベント感を増すという部分もありますよね、しっかりお楽しみの後にゆっくりお休みになる時間も設けて思い出が楽しいものになるようにしたいものです。

さて、不動産のご売却をお考えになるときどんな不動産業者にご依頼になるでしょうか。大手企業、ご紹介があった業者、ネットやSNSで見た業者、地縁やしがらみのある業者などなど、きっかけはいろいろあると思われます。餅は餅屋というわけではありませんが不動産はやはり不動産屋ということになります。大切な資産である不動産のご売却です。失敗は許されませんね。業者を選ぶのはあなたです。しっかりとした基準を持って選びたいところです。

では、どんな業者に依頼しましょうか。まず嫌な業者を除外しましょう。グイグイ来る業者、しつこい業者、強引な業者、話がいい加減、軽い、話の内容が勘などなど。こういったケースはお話しされればなんとなく感じる部分ですよね。相性と言いますか、嫌悪感を抱いてしまう感じです。ご自身が「イヤだな」と感じる業者といい取引はできそうもありませんから除外した方が良さそうです。

また、見た目が怖いなどのビジュアルめんはどうか。不動産屋って昔の映画や刑事ドラマではどちらかというと悪役。ヒール的なイメージなんですよね。いい人っぽいのはサザエさんに登場する花沢不動産の花沢さんのお父さんでしょうか。最近漫画やそれを基にドラマ化した「正直不動産」という作品もありましたが、タイトルに「正直」とされてしまうイメージ…嘘をつくとか騙すというイメージの裏返しのような気もします。不動産のお仕事はシビアな場面も多いので真剣な顔つきが怖いと思われる方もいらっしゃると思います。また、業界的には販社の排除が最も進んだ業界と言えるかもしれません。売買契約書にも反社会的組織の排除という項目がとても多いです。また、会社役員や社員に反社とされる者がいると業者免許が発行されません。既に免許があっても廃止されます。そういう意味では安心していただいて大丈夫です。顔が怖いからといって悪い業者ということではありません。

いくつかの業者とお話しされて、ご自身が求めることを提案する業者を選定されるのがよろしいかと思われます。何の提案もなく「査定しましょう。媒介契約を結んで早速売りに出しましょう!」ではなく、ご売却の目的とご希望を伺い、売却の計画と流れの提案をしてお客様に業者の選択を委ねるタイプの業者はいかがでしょうか。不動産業者の私か選ぶならそんなタイプの業者がいいなぁと感じます。そんな時、皆さんがご相談される不動産業者の候補の一つに武長を加えていただければ幸いです。安心してお気軽にお話し下さい。いつでもお待ちしています。

ご相談、お問い合わせはLINEから始めてみませんか

https://lin.ee/MVF7YnM

ご参考にご覧下さい

不動産売却の業者選びのポイント【武長】不動産屋って何を基準に選んだらいいの? | 最も有利な売却計画を提案しています

武長                                                         ☎054-631-5863                                                     📠054-668-9156                                                   📧info@takechou.com                                                  Instagram takechou_fudousan                                              宅地建物取引業:静岡県知事(2)第14232号

PAGE TOP