不動産会社を選ぶ(売却編)

皆さんこんにちは。武長のタケマサです。

卒業シーズンですね。私の姪が今年高校受験だったのですが無事希望校に合格しました。うれしいものです。自分の受験なんて遠い昔すぎて覚えていません。卒業して今までの環境を離れ、4月からは新たな環境、新たな人とスタートです。新入社・学される皆さん。ガンバって!

「不動産を売ろう」とお考えになったときに誰にご相談されるかというと不動産業者ということになろうかと思います。その際に業者選びをするわけですが、「適正価格で売れるのかな?」「本当に信頼できる不動産会社なのか分からない…」「査定額が低すぎたらどうしよう」 そう思う方も多いのではないでしょうか。 実は、不動産会社選びには明確な判断基準があり、それに従えば優良な不動産会社を見つけることができます。 今回は、失敗しない不動産会社の選び方や、依頼先を決める際のチェックポイントについて詳しくご紹介していきたいと思います。

私が思うに、「しつこい」や「強引」な業者は避けたいところです。私がされたら嫌ですからね。自分がされて嫌なことはお客様にもしない。常識です。基本的に不動産を売ろうとされているお客様が主役なんですから、依頼するかどうかはお客様が決めることです。しつこくしたり強引に話を進めてお仕事をいただこうというのは根本的に違いますよね。私が22歳でこの業界に入ったときに先輩から最初に教わったのは「物件の前に自分を買ってもらえ」でした。まずは自分を買っていただく、信用していただくことです。そうでなければお客様に選んではいただけません。それに関連して、相談と商談を待ちがえている場合もあります。お客様は「売ろうと思うんだけど」とご相談されているのに、「ウチにお任せ下さい!」という会話…業者側は相談ではなく商談としてお話しているということですよね。そうではなく、「売りたいんだけど」というご相談には「ご売却の目的は?」「ご売却条件のご希望は?」「ご売却の時期は?」とお客様のご要望を伺い「査定結果を参考にご要望に沿ったご売却プランをご提案致します。そのうえでご検討下さい。」ではないでしょうか。これが”相談”ですよね。

また、不動産業者の事業規模についてですが個人業者から全国区のFCチェーン店まであります、どれが良いのでしょうか。私としては事業規模は関係ないと考えています。私は自分で開業して以来遠くに出張をしたことがありませんん。不動産営業をしている方はほとんどがそうではないでしょうか。地元が商品ですから遠くに行くことは無いですね。だから全国区でも地場業者でもマーケットは同じなのです。地元にいますといろいろと情報が入ってきます。そういう意味では地場の業者は小回りが利きますね。同じ土地に何社も”売土地”の看板を出しているシーンを見たことありますか?全部が全部とは言いませんが、大手さんの場合取扱件数が多いせいなのか看板置いてそのまま放置というケースが見られます。情報誌に載せようにも全部掲載していたら広告枠が足りません。そのため、広告に掲載されることもなく放置というようになっているように見受けられます。それぞれに長短はあると思いますが、結果的には担当者との相性が大切で、会社規模はあまり関係ないように思われますね。

査定についてなんですが、この辺はどのくらいで売れますか?と聞いた際に「この辺りはだいたい坪○○万円くらいかなぁ。だから50坪で…」という返答があったとします。わたしならその業者さんは避けます。これは査定ではなく勘です。下手するとそのままの金額で売り出してしまいますから。危ないです。「道路付けや間口の方向や広さ、面積によって異なりますが今売りに出ている物件だと平均的に坪単価○○万円くらいです。ただお話しした通りそれぞれ価値が異なりますし、売りに出ているものの価格も成約した金額ではないので、ご希望でしたら制約事例や基準値などを参考に試算してみますよ。」という会話になるのではないでしょうか。ここでも「早速査定しましょう。うちの査定は無料で高額査定ですから!」となったらやはり避けます。また査定価格は価格の正解ではありません。あくまで売却プランの一要素あるいは、対象地周辺の売却金額の目安、基準としてとらえます。適正価格というのは売手から見た価格、買手から見た価格、市場から見た価格の公約数と考えられます。それらも加味して売却プランを組み立てるのが正解ではないでしょうか。

外にもいろいろと不動産業者を選ぶ基準はあると思います。一番大切なのは安心して依頼できることです。しつこくされて煩わしく、強引に持っていかれたとかではなく、こういう方向性なら任せてみようとか3か月間試してみようとか。お客様が決められることが大切です。これは1社に絞ることは無いと思います。数社に依頼されてもいいですし、数社にご相談して依頼先を絞り込むのもいいと思います。業者を選ぶのはお客様なのですから。その際に武長も候補の一つに加えていただければ嬉しいです。いつでも安心してお気軽にご利用して下さい。お待ちしています。

ご相談・お問い合わせはLINEから始めませんか
武長 | LINE Official Account武長’s LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee

武長                                                         〒426-0019静岡県藤枝市天王町三丁目2番10                                    ☎054-631-5863                                                    📠054-668-9156                                                       📧info@takechou.com                                        Instagram:takechou_fudousan                                             宅地建物取引業:静岡県知事(2)第14232号

PAGE TOP