今選択すべき住宅ローン

皆さんこんにちは。武長のタケマサです。

10月に入り、やっと長袖のシャツを着ることが増えてきました。にしても今年の夏は長く暑かったですね。とはいえまだ25℃を超える夏日も予想されています。これいつまで続くんでしょうね。また、住宅ローンでもいつまで続くかと思われた超低金利時代が方向転換に入りそうです。そんな今、住宅ローンとはどう向き合うべきなのでしょうか。

「金利上昇が続いているけど、変動金利と固定金利どちらを選ぶべき?」「今すぐ借りるべき?それとも様子見?」「今の経済情勢でどんな住宅ローンが一番リスクが少ないの?」 そう思う方もいるのではないでしょうか。 現在の金融情勢を踏まえた住宅ローン選びでは、「金利タイプの選択」「借入額と返済計画のバランス」「将来の金利変動を考慮したバッファ」の3つの要素を重視することが重要です。 この記事では、最新の金融情勢と今後の見通し、金利タイプ別のメリット・デメリット比較、年収や家族計画に応じた適正借入額の考え方、そして金利上昇時代のリスクヘッジ方法について詳しく解説します。

日本銀行の金融政策修正により、長年続いた超低金利時代は転換点を迎えています。この変化は住宅ローン金利にも影響を与え、特に変動金利タイプの上昇が懸念されています。金融専門家の多くは、「今こそ固定金利を選択すべき時期」との見解を示しています。なぜなら、今後も金利上昇が続く可能性が高く、現在の固定金利水準は歴史的に見ても依然として低い水準にあるからです。

金利タイプを選ぶ際、変動金利は当初の返済負担が軽いものの、将来の金利上昇リスクを伴います。一方、固定金利は今後数十年にわたる金利上昇からあなたの家計を守る「保険」のような役割を果たします。特に今のような金利上昇局面では、固定金利または長期固定金利(フラット35など)の選択が賢明と言えるでしょう。

現在の固定金利を「今後数十年の金利上昇リスクからの保護」と考えれば、若干高めに感じる金利も納得できる投資かもしれません。10年後、20年後に金利が大幅に上昇していたとき、今の時点で固定金利を選んでおいて良かったと感じるかもしれないのです。

しかし、どんな金利タイプを選ぶにしても、もっとも重要なのは無理のない借入額を設定することです。銀行が提示する借入可能額の上限ではなく、金利上昇も想定した返済計画を立てることが重要です。では、何を基準に借り入れ可能金額を検討するか。これは返済比率というものを基準にします。これは収入に対する返済金額の比率です。安心安全とされるレベルで考えて、固定金利であれば逆算して借入してもいい金額が求められます。これを予算として家探しをするのが賢明と言えます。

マイホーム購入は高額な買い物であり、今の金利上昇傾向にある情勢では、固定金利の選択と総合的な資金計画の重要性がますます高まっています。住宅ローンと教育費、老後資金などを含めたライフプラン全体のバランスを考慮した計画を立てることが、将来の家計を守る鍵となるでしょう。これが資金計画です。家を買おう→情報を集めて家を探そう→いい家を見つけて諸経費なども含めて見積を作成→金融機関で「借りられますか?」と聞く→OK「○○様ならこの金額まで大丈夫」→「頑張れば返せそう。よし決めた!」ではダメ!これは資金計画ではなく家を買うためだけの資金繰りです。ここが失敗の第一歩になります。

正しい家探しは「家を買おう」→資金計画で借りてもいい金額を算出。新しい家で家族が幸せで豊かに暮らしていくための計画を立てると同時に、マイホームに求める条件を整理する→決めた条件と予算を基準に家探しをする→条件を満たすもので決定する。どうでしょう。これが失敗しないマイホーム計画ではないでしょうか。武長では資金計画の手伝いをしています。これはほとんどの方が行っているぶっつけ本番の住宅購入を回避する練習になります。ご自身の基準をしっかり持って家探しに取り組んでいただけます。「家はまだ」という方にとっても家計改善のヒントになります。ぜひご体験下さい。無料体験承ります。いつでもお気軽のご利用下さい。お待ちしています。

☆お問合せ・ご相談はLINEで始めませんか。コチラからどうそ。

☆今選ぶべき住宅ローン。コチラもご参考にご覧下さい。

武長                                                         〒426-0019 静岡県藤枝市天王町三丁目2番10号                                       ☎054-631-5863                                                 ✉info@takechou.com                                                       公式サイト 武長.net                                                   Instagram  takechou_fudousan                                                 静岡県知事(2)第14232号

PAGE TOP